fc2ブログ
若き経済学者のアメリカJapan ≫ うどん県。それだけでもすごい香川県

うどん県。それだけでもすごい香川県

さて、2013年夏ひさしぶりに日本国内を旅行し、高知県香美市のやなせたかし/アンパンマンミュージアムを訪れたわけだが、四国旅行の目的はもちろんそれだけではない。

というわけで、行ってきましたよ、うどん県!食べてきましたよ、讃岐うどん!





まず最初に、旅のお供に欠かせないのが、うどんガイドブックと、



それからこの、うどん県パスポートね。入国いや入県には忘れてはならないマストアイテムです。

写真 (5)


朝早い羽田空港発のANA便にのって、ついに降り立った高松空港。レンタカーを借りてさっそく出発。最初の目的地は、空港からほど近い山越うどん。

讃岐うどんといえばココというくらいの、各種ランキングでも常に上位にくる、ご存知超がつくほどの有名店である。

写真

参考1.【地元民が教える】タイプ別讃岐うどん名店ランキング【2013年保存版】

参考2.うどん県旅ネット

参考3.讃岐うどん遍路│四国新聞


店内は庭園のような感じで開放感がある。素晴らしい快晴にめぐまれ、最高の旅の始まりではないか。

写真 (1)


道路側が入口となっており、朝早くからそれなりの数の人が並び始めている。とはいえさすがにまだ行列とまでは言えない規模で、早朝に羽田を飛び立って本当によかった。

写真 (2)


店内の様子。続々と入る注文を、次々とさばいていくおばさんたち。見ていても気持ちがいいほどの仕事ぶりだ。

写真 (3)


そしてようやくご対面する、これがあの「釜玉うどん」だ!玉子のまろやかさが麺に絡みつき、出汁の旨味と合わせてサイコーに美味しいです。その上、この美味さにしてこの値段の安さ。香川県民に嫉妬全開ですね。

写真 (4)


こうして僕の讃岐うどん巡礼の旅は幕を開けたのである。うどん県。それだけでも十分スゴイじゃないか、香川県。

bn_udonken_350_65.jpg





2014/01/08(水) | Japan | トラックバック(0) | コメント(0)

«  |  HOME  |  »

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://theyoungeconomist.blog115.fc2.com/tb.php/703-b102d2ba
 |  HOME  |