fc2ブログ
若き経済学者のアメリカJapan ≫ 笑顔でお参り、金毘羅さん!!

笑顔でお参り、金毘羅さん!!

うどんだけじゃない香川県、と要潤がアッピールしている通り、ここは見どころの多い場所だ。その一つが古くから金毘羅参りとして知られ、「こんぴらさん」と呼ばれ親しまれた金刀比羅宮。

今回が僕の人生初の、こんぴらまいりとなったのである。

写真 (6)



快晴の下、気持ちのよい石畳を歩き、

写真 (7)


鳥居をくぐった先に待ち受けるのは更なる石段。参道から続く石段は本宮まででも785段、そこからさらに奥社まで行くと合計1,368段にもなる。

写真 (12)


その本宮がこちらだ。展望台となっており、市街地を見下ろすなかなかの壮観。

写真 (8)


写真 (9)


金刀比羅宮周辺でのその他の見どころには、旧金毘羅大芝居「金丸座」がある。現存する中では日本最古の芝居小屋であるだけでなく、現在でも歌舞伎公演に利用されているものだ。アメリカ滞在中に歌舞伎にはまってしまった僕にとっては、今回の旅で絶対に訪れたい場所の一つでもあった。

写真 (10)

(参考:アメリカで歌舞伎にはまる
(参考:夏の思い出、歌舞伎編


もうひとつ見ておきたかったのが琴電。全国のローカル線の中でも大変かわいらしい、人気の電車だ。日本のローカル線は味があるよなあと、薩摩半島南端のJR西大山駅を思い出しながら、改めて思う。

本音では高松市内からここまで琴電で来たいところだったのだが、なにしろ山越うどんを始め、讃岐うどん有名店というのは車がないと行きづらい場所にあることが多い。なので今回の旅はすべてレンタカー。残念だけど琴電は、その駅舎を訪れ車体を写真におさめて終了。乗るのはまた次の機会だね。

写真 (11)




2014/01/10(金) | Japan | トラックバック(0) | コメント(0)

«  |  HOME  |  »

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://theyoungeconomist.blog115.fc2.com/tb.php/717-94b0a572
 |  HOME  |